zukou: 2007年4月アーカイブ

千鳥ヶ淵 CHIDORIGAFUCHI 2007/03/31

|

2007年3月31日 土曜日 くもり
第10回 東京観光写真倶楽部撮影会 千鳥ヶ淵編

こんにちは!東京観光写真倶楽部事務局の岡本です。
3月31日に千鳥ヶ淵で行われた
東京観光写真倶楽部のお花見撮影会のレポートを担当します!

「花曇り」「花冷え」という言葉がありますが
この日はそんな言葉にぴったりの天気。
早朝から撮影していたメンバーは、
午前9時の集合時には、すでに身体の芯から冷え切っておりました(笑)

それでも、集合場所の半蔵門付近に部員さんたちの顔が揃い始めると、いつものようにワクワクしてきます。
この日の参加者は33名。
部員さんが集合したところで、車の往来が多い内堀通り沿いを避け、千鳥ヶ淵公園の中に移動しての挨拶となりました。

恒例となった菅原部長からの『今日の撮影のポイント』はこんな感じ。


「“皇居”“靖国神社”などなどとくると、どことなく“右寄り”なニオイがしないでもありませんが、そんなことは関係ありません(笑)。
ここの景色は美しい。…それをしっかりと写して欲しいと思います。
先ほどからみていると、アマチュアカメラマンが長玉で盗撮っぽく撮ってますけど(笑)、みなさんには是非堂々と写してもらいたいですね。」


去年『写真がもっと好きになる』にも書きましたが、桜がぼうっと光って見えるのは、交配のために昆虫を誘う目的で、花びらが紫外線を乱反射しているからなんだそうです。
この桜のぼうっとした感じを写真に撮るのはとても難しいのですが、それをちゃんと目で感じるためにも、是非、今日の曇り空の下の桜を観ておいて、晴れの日の桜も観てみて欲しいと思います。」

そうそう、そうなんですよね…
桜はほんとうに観たとおりに写すのが難しいんです…


部長の話を真剣に聞いていた部員さんたちに、それぞれ簡単に自己紹介をしてもらった後は、各自撮影に出発です。

その時間帯ともなると、朝の6時くらいとは打って変わり、お堀沿いの遊歩道の桜の下は観光客で一杯になっていました。
桜シーズンの千鳥ヶ淵は初体験の私。ここの人出は噂には聞いていましたが、こんな曇りの日ですらこの人出ですから、晴れていたらどんなことになっていたやら・・・(汗)
部員さんたちも、あっという間に観光客の波に飲まれていきました。

集合時間までは人が少なかったこともあり、私自身は桜の花ばかり撮影していました。
人出が増えてくると、花見客を観るのが楽しくなり、彼らの様子をスナップして楽しみました。
もともとあまり人混みを歩くのが得意ではないので、混雑が予想される行楽地に、わざわざそのシーズンに出かけることはまず無いのですが、撮影会というチャンスを得て、こうやって写真を撮るというのも、雨降りの撮影会と同様、なかなか興味深い体験でした。
(なんだかこうやって書いてみると、ものすごく“出不精”みたいな気が…笑)


千鳥ヶ淵を満喫した後は、桜の靖国神社に足を伸ばし、昼12時の集合時間前には、戦没者墓苑へも初めて足を運んでみました。
普段、車でしか通りかからないこの付近一帯の地理を、足で歩いて感じることができたのも、個人的には楽しい経験でした。
やっぱり〈観光〉は足で歩くのが大切ですね!


そして半蔵門前で再び集合。
寒さと人混みにヤラレ気味の参加者全員で記念撮影をした後、解散となりました。

4月末で部員登録の更新となる『東京観光写真倶楽部』。
今期の撮影会は今回が最後となります。

今期の撮影会にご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました!

また来期も、いろいろな場所を一緒に観光して、写真を撮りましょう!

それではまた次回の撮影会で!!

●各部員による自選写真はこちらです。

●菅原部長セレクトによる部員たちの写真はこちらから!

原宿 HARAJYUKU-kodachrome 2007/03/10

|

2007年3月10日 土曜日 快晴
第9回 東京観光写真倶楽部撮影会 原宿kodachrome編

こんにちは。東京観光写真倶楽部事務局の桜庭です。
3月10日に原宿で行われた
東京観光写真倶楽部の撮影会のレポートを担当します!

今回は初試みで全員がコダクロームというフィルムで原宿を撮るという、
ワクワク、ドキドキ撮影会(笑)です。

菅原部長の『写真がもっと好きになる』の
「第49回最後のコダクローム」にもあるように、
コダクロームは「湿度を含めた”空気が写る”」
独特の発色をもったフィルムなのです。
(詳しくは部長の原稿を読んでくださいね)
しかし、そんなコダクロームが日本では発売中止になってしまうという
悲しい現実。
それだったら、コダクロームが手に入るうちに
部員さんにもその”空気が写る”フィルムで撮ってもらおうと
急きょ撮影会が企画されました。

この撮影会はまずフィルムを手に入れるところから問題発生です。
企画後にフィルムを買いに行ったところ、
どこへ行ってもフィルムが売ってない・・・。
これはやばい!!せっかくの撮影会がボツになってしまう。
事務局全員、どこへ行ってもフィルムをまず探すことから始まりました。
私と岡本さんは福岡の観光先でゲット、
部長は知人のレセプションが行われた千葉の柏へ行ってゲット・・・
そんなこんなで、なんとか一人一本は確実にフィルムをお渡しできる本数を確保したのでした(裏話・笑)

そしてようやく、3月10日の撮影会本番。
当日は朝から真っ青な空が広がる、
空気も心地よい写真日和な天気になりました!
奥多摩、明治神宮と雨にやられている東京観光写真倶楽部撮影会だけに、
ウキウキです!!

集合はいつもと同じ9時、場所は東郷神社境内。
今回は参加人数が多いことと、フィルムを配ったりしなくてはならないため、
はやめに始めたかったのですが、
なななんと、肝心の菅原部長がなかなか登場してくれない・・・。
不覚にも出席リストやフィルムなど全て菅原部長へ預けてしまったため、
何もできない状態になってしまいました。
(参加してくださったみなさんすいませんでした〜)

ようやく遅刻の菅原部長が到着し、
急いで事務局の岡本さんの挨拶へとこぎつけました。

前回の明治神宮では豪雨のため、自己紹介を省いてしまったので、
今回は時間がない中でも、合計42名の部員さんに簡単に挨拶していただき、
いよいよ恒例の菅原部長からの一言です。

「写真の歴史の一コマでもあるコダクロームフィルムが
日本では発売中止となってしまいます。
残念なことですが、写真のひとつの歴史が終わってしまうこの瞬間を経験するからこそ
“新しい写真”が生まれると思っています。
このフィルムで、昔の面影がほんの少し残っている今の“原宿”を写すことで、
私たちなりの“新しい写真”が生まれてくるのではないかと思います。
まずポイントとしては、
普段撮影する時は光が当たっているところに目がいきがちですが、
このフィルムは影の中の色が印象的に写し出されるので、
それを意識して撮影すること。
そしてもうひとつ、露出を暗めにして撮影することです。
コダクローム独特の色と写真の厚みのせいで、
きっと旅の記憶が残っているような”原宿”写真になると思います。
とにかく天気もいいし暖かいし、楽しんで撮影してみましょう!」

菅原部長のすこし長めの話が終わると、
これまた恒例の東郷神社の前で集合写真を撮り、
さあ、ようやく撮影開始です!!
初めてのコダクロームでの撮影。
しかも撮影フィルムは1本だけなので、ちゃんと写るかすっご〜〜い心配・・・。
部員さんも不安げに、しかし菅原部長の話を頭に入れて、それぞれの原宿を撮影しにさぁ〜っと各自好きな方向へといなくなってしまいました。

始まったのが遅かったのと、
参加人数が多かったのと、
フィルムを配ったりするのがあったりと、
結局解散したのが10時頃。
また、原宿自体がとても広かったのと、
天気が良かったこともあり、
私的にはかなり時間が足りませんでした。
(みなさんはどうだったのでしょうか?)
焦る気持ちで撮影しながらあっという間に集合時間がきてしまいました。

そして、12時に東郷神社で集合。
この日はたくさんの結婚式が行われており、
神社の方のこわ〜い視線を感じつつ、
集合写真を撮影し、無事終了。

撮影会の余韻を残しつつ、パラパラパラと解散したのでした。

不安感と期待感のある、いままでにない感じの撮影会。
でも、同じ時間に同じ場所で、しかも同じフィルムで撮影するというのも、
なかなかおもしろいですよね。
そんな条件なのに、ちゃんとそれぞれの個の目があって、
でも塊になった時には、個人でとらえたものとはまた違う、
初めて見えてくるものを改めて感じました。
写真の奥深さを感じることができた原宿Kodachrome撮影会でした。

原宿撮影会参加の皆さんお疲れ様でした。
そして次の撮影会でもまた楽しみましょうね!

●菅原部長セレクトによる部員たちの写真はこちらから!